優良な取組を行っている高校に対しては、環境大臣賞等の授与を行います。
・環境省報道発表(平成29年9月21日)
↑昨年度の発表大会の様子
実施概要
募集対象 | 環境活動の実践者が高校生であれば、応募できます。 高校や所属団体を通じて応募してください(高校以外の活動団体も可)。 |
募集内容 | 「持続可能な開発目標(SDGs)」の「環境関連の目標」に関わる活動、地球温暖化対策、低炭素、生物多様性の保全、自然共生、資源循環など、「環境」に関わる活動。 |
主催 | 全国ユース環境活動発表大会 実行委員会 〈環境省・独立行政法人 環境再生保全機構・国連大学サステイナビリティ高等研究所 〉 |
協力 | 環境省地方環境パートナーシップオフィス(EPO)、地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)、ESD活動支援センター、全国大学生環境活動コンテスト実行委員会 |
協賛 | キリン株式会社、協栄産業株式会社、SG ホールディングス株式会社、三井住友海上火災保険株式会社 |
表彰 | ☆ 環境大臣賞:1校 (副賞として「海外体験プログラム」) ☆ 独立行政法人環境再生保全機構理事長賞:1校 (副賞として「国内体験プログラム」) ☆ 国連大学サステイナビリティ高等研究所所長賞:1校 (副賞として「国内体験プログラム」) ☆ 特別賞(高校生選考賞):1校 ☆ 特別賞(先生選考賞) :1校 |
↑第2回全国大会「環境再生保全機構理事長賞」副賞「国内体験プログラム」の様子
スケジュール
11月6日(月) 18:00 |
応募締切 「応募用紙」ほか必要資料を事務局あてにお送りください。 |
2月3日(土) 13:00~18:00 |
「全国ユース環境フォーラム」 会場:国連大学 |
2月4日(日) 9:30~15:00 |
ユース環境活動発表大会・表彰式 会場:国連大学 |
応募方法等
【問い合わせ先】
〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー独立行政法人 環境再生保全機構 地球環境基金部
全国ユース環境ネットワーク事務局
TEL:044-520-9505
FAX:044-520-2192
URL:https://www.erca.go.jp/jfge/youth/