SR(Social Responsibility=社会的責任)の観点から、行政・企業・NPOが、どのようにトキとの共生に繋がる活動に取り組んでいるのか、「産直交流」「棚田保全」「森林整備」「姉妹都市交流」の4つの事例を紹介し、私たちができることを話し合いました。
開催概要
〇日時:平成26年7月9日(水) 15:00~17:30
〇場所:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
(東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F)
〇参加費:無料(交流会参加費別途1,000円)
〇主催:(特活)新潟NPO協会
〇協力:関東地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)
〇後援:佐渡市
→チラシ
開催内容
■主催者挨拶
■トキとの共生に向けた、新潟県の動き (特活)新潟NPO協会
発表資料(PDF:821k)
■佐渡を支える「4つ」のSR活動
【事例紹介1】「産直交流」で支える パルシステム生活協同組合連合会
発表資料(PDF:550k)
【事例紹介2】「棚田保全」で支える (特活)棚田ネットワーク
発表資料(PDF:522k)
【事例紹介3】「森林整備」で支える (特活)JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)
発表資料(PDF:1,48m)
【事例紹介4】「姉妹都市交流」で支える 入間市国際交流協会
発表資料(PDF:435k)
■ダイアログセッション
「トキと共生するために私たちができること」
各発表者の方ごとに意見交換の場を設けました。
・共有タイム
終了
(17:30~19:00まで交流会を開催)