環境省と国際連合大学が共同運営する地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)の設立20周年の特別企画として、日本におけるパートナーシップを振返りつつ、直面する課題、今後の展望、GEOCへの期待について、様々なテーマに基づいて語り合う座談会リレートークを開催します。
本座談会リレートークは、現場第一線の方々にご登壇いただき、2015年9月に国連総会で採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」とも関連づけながらパートナーシップの知見とメッセ―ジを共有し、参加者の皆さんと対話と学びを深める場にしていきます。
開催概要
|場 所|GEOCセミナースペース(東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F)
|定 員|20名(先着順)
|司 会|佐藤真久(GEOC運営委員)
|記 録|平田裕之(一般社団法人環境パートナーシップ会議事務局次長)
スケジュール※随時更新
回数 | 日時 | テーマ・登壇者 | 受付 |
第1回 | 12月11日(金) 18:00~20:00 |
「市民社会とパートナーシップ」
・黒田かをり/一般財団法人CSOネットワーク 理事・事務局長 |
終了 |
第2回 | 2月24日(水) 18:00~20:00 |
「持続可能な生産・消費とパートナーシップ」
・薗田綾子/(株)クレアン代表取締役) |
終了 |
第3回 | 3月16日(水) 18:00~20:00 |
「生物多様性保全とパートナーシップ」
・横山隆一/(財)日本自然保護協会参事 |
終了 |
第4回 | 3月23日(水) 16:30~19:00 |
「レジリエンス社会とパートナーシップ」
・藤沢烈/(一社)RCF代表理事 |
終了 |
第5回 拡大版 |
3月31日(水) 14:00~17:00 |
「持続可能な開発目標(SDGs)と地域のパートナーシップ」
※UNU-IASとの共催につき、会場は国連大学エリザベス・ローズ会議場になります。プログラム等はこちらをご覧ください。 |
終了 |
第6回 | 7月15日(水) 13:30~15:30 |
「政策参加とパートナーシップ」
・久保田学/公益財団法人北海道環境財団事務局次長 |
終了 |
第7回 | 9月1日(木) 18:30~20:30 |
「中間支援機能とパートナーシップ」
・川北秀人/IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所) |
終了 |
第8回 | 9月8日(木) 13:30~15:30 |
「震災とパートナーシップ」
※会場はEPOミーティングスペースになります。 |
終了 |
第9回 特別版 |
10月12日(水) 14:00~17:00 |
「GEOCとこれからのパートナーシップ」
※UNU-IASとの共催につき、会場は国連大学エリザベス・ローズ会議場になります。プログラム等はこちらをご覧ください。 |
終了 |
第10回 | 11月11日(金) 14:00~16:00 |
「10年の後社会に刺さるGEOC像」ワークショップ | 終了 |
第11回 | 11月11日(金) 18:00~20:00 |
「ユースとパートナーシップ」
・大崎美佳/EPO北海道 |
終了 |
第12回 | 12月12日(月) 18:30~20:30 |
「環境人材の育成とパートナーシップ」
・川北秀人/IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所)代表 |
終了 |
お申し込み
お申し込みは、メール件名に[座談会リレートーク第○回申込み]とお書きのうえ、下記までお申し込みください。
メール:geoc.info[@]geoc.jp ※○には参加回数を、メールアドレスの[@]を@に直して送信をお願いします。
お問合せ
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
TEL:03-3407-8107(担当:平田)
開催報告(PDFを順次掲載予定)
|
第1回(2015年12月11日開催) 「市民社会とパートナーシップ」 ![]() |
|
第2回(2016年2月24日開催) 「持続可能な生産・消費とパートナーシップ」 ![]() |
|
第3回(2016年3月16日開催) 「生物多様性保全とパートナーシップ」 ![]() |
|
第4回(2016年3月23日開催) 「レジリエンス社会とパートナーシップ」 ![]() |
|
第5回/拡大版(2016年3月31日開催) 「持続可能な開発目標(SDGs)と地域のパートナーシップ」 |
|
第6回(2016年7月15日開催) 「政策参加とパートナーシップ」 |
|
第7回(2016年9月1日開催) 「中間支援機能とパートナーシップ」 |
|
第8回(2016年9月8日開催) 「震災とパートナーシップ」 |
|
第9回/特別版(2016年10月12日開催) 「GEOCとこれからのパートナーシップ」 |
|
第10回(2016年11月11日開催) |
|
第11回(2016年11月11日開催) 「ユースとパートナーシップ」 |
|
第12回(2016年12月12日開催) 「環境人材の育成とパートナーシップ」 |