「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
Silvaボランティア隊への参加を通年募集中!
神奈川県
開催日
2022年9月3日(土)~2022年10月5日(水)
募集期間
2022年1月15日(土)~2022年8月10日(水)
投稿団体
URL
非営利型一般社団法人Silvaでは日頃より、失われた森の再生活動をしており、
そうした活動をサポートくださる「Silvaボランティア隊」を募集しています。
御参加いただいた場合、自然の中で草むしりや植樹の準備作業、風の草刈り、苗木の調査などの軽作業へご協力いただきながら、人の手で出来る森の再生方法を体験いただきます。
Silvaが活動拠点とし、毎週通っているのは、神奈川県有地であり水源林でもある
湘南国際村めぐりの森で、約25年前の開発によって元の山の地形と生態系が撹乱されたところを
気候変動対策、防災林、生物の棲み家、森林浴効果、きれいな空気、水、土壌による健康的な自然環境など、多くの機能を担う土地本来の森づくりをしようという神奈川県のコア事業で、シルワはグループリーダーとして通年現場へ通っております。
シルワ独自の「生態系機能回復式」の森づくりでは、人にも環境にも多くの利点がありますが、
その一つが森づくりのプロセス(準備から植樹、メンテナンス、調査まで)に一般の方にご参加いただけることです。
(その他多くの利点はぜひホームページをご覧ください!)
ぜひ活動へご参加いただき、一緒にアクションを起こしませんか?
大地に木を植えることは、私たちが未来の世代へ向けてできる、最善で最短の貢献であり、
自然の中で体を動かし、仲間と一緒に未来を考えることは、私たちの心身も健康にしてくれます。
感染症対策も順守しながら、通年活動しております。
日曜日いつも活動しています、ぜひご参加くださいませ。
(お友達やご家族とご一緒の参加もOKです。)
時期:通年(活動日は随時連絡・更新となります。ボランティア隊にご登録いただければ、約月に1度、回覧いたします。)
1/23, 27, 30
時間帯:am8:00~am12:00 ※日程により、時間帯のご希望ヒアリング可能
※感染予防対策として、密なコミュニティを避ける為、通常は昼食前に解散となります。
※ご参加の際には以下に記載しております感染予防対策を順守ください。
※初回で参加される際にはゲートから植樹地までの案内等がありますので、集合時間(活動開始時間)までにお越しください。2回目以降は途中参加も可能ですので、ご相談ください。
<持ち物・服装等について>
服装:マスク、長袖、長ズボン、帽子、滑りにくい運動靴(全て汚れても良いもの前提)
持ち物:飲み物、軍手(ゴム製など丈夫なもの)、タオル
あると便利:飲み物や道具を入れる腰ベルト、リュックサック、ウエットティッシュ
※かぶれや虫刺され、怪我防止の為の長袖・長ズボン指定となります。
※作業の為の道具は此方でご用意します。
※黒い服装や手袋などは蜂刺され予防の為、避けましょう。
<実施に当たり実践するコロナ感染予防対策>
・各自、検温37度以上の場合は、作業参加を控える
・野外作業の為、室内の密室空間は避けることができる
・移動時・作業時共にマスク着用
・密集して作業せず、人と人の作業間隔を2m以上空ける
・作業実施によるリスクは参加団体がそれぞれ管理し負担する
※神奈川県ガイドラインに従い予防策をクリアした上で、神奈川県感染予防対策登録をしております。
※マスク・体温測定など、弊社が実践する感染症対策の順守をお願いいたします。
ボランティア隊登録はリンクよりホームページを開いて「お問い合わせ/イベント参加連絡」ページををご覧ください。
イベント参加連絡ページ一番下の「Silvaボランティア隊 申し込みフォーム」よりお申込みいただきましたら、
活動日程などの詳細をメールにてご連絡致します。
お問い合わせ、またボランティア隊登録後の参加予約は「info@silva.or.jp」へご連絡ください。
その他該当分野:野生動植物・生物多様性・自然とのふれあい・地球温暖化・森林の減少・大気汚染・水質汚染・騒音・振動・土壌汚染・海洋汚染・環境教育・健康・市民活動・CSR