“山梨版ESGとは何か”を考える・整理する
SDGsや、ESGという言葉を、よく耳にするようになったけど、 □ ESGってつまりどういうこと? など、「?」がたくさん浮かぶ事業者、金融マン、自治体職員の皆さま向けに、ESGについての基礎知識を学び、さらに自分たちの事業における結びつきを理解するセミナーを実施します。 持続可能な事業、持続可能な地域とは何かを、一緒に考えてみませんか。 |
![]() |
開催概要
○会場:オンライン開催(zoom使用予定)
○日時:2021年3月15日(月) 17:00~20:00
○定員:80名(要事前申込)
○主催;山梨県・山梨中央銀行・環境省関東地方環境事務所
協力;関東地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)
※参加する方々にご用意いただくもの
・安定したインターネット回線
・Zoomウェビナーが視聴できるPCやタブレット端末、またはスマートフォン
(資料を画面共有しますので、パソコンなどの大きい画面での参加をお勧めいたします。)
プログラム
・基調講演「ESG地域経営について」/株式会社ニューラル代表取締役CEO 夫馬賢治氏
・事例紹介 山梨県/山梨中央銀行/環境省
・トークセッション「山梨版ローカルSDGs・ESGを考える」
基調講演 講師 株式会社ニューラル代表取締役CEO 夫馬 賢治 氏 (株)ニューラルCEO。ESG投資・サステナビリティ経営コンサルタント。環境課題や社会課題に対応した経営戦略や投資の分野で東証一部上場企業を数多くクライアントに持つ。環境省、農林水産省、厚生労働省のESG分野の有識者委員。NHK、日本経済新聞、プレジデント、フォーブス、CNN、ワシントン・ポスト等での出演・寄稿・取材多数。依頼講演過去50回以上。ハーバード大学大学院サステナビリティ専攻修士課程修了。サンダーバードグローバル経営大学院MBA課程修了。東京大学教養学部国際関係論卒。著書『ESG思考』『データでわかる2030年 地球のすがた』他。 |
![]() |
申込方法
お申し込みは締め切らせていただきました。
https://epc.or.jp/pp_dept/210315
※オンラインの枠の関係で、山梨県内の事業者・金融関係者・自治体関係者に限らせていただきます。
お問い合わせ
・「Zoom」を初めてご利用される方は、以下URL先の
公式ホームページより使い方をご確認ください。
Zoomヘルプセンター
Zoomウェビナーヘルプ
・関東地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)
〒150-8925 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
T E L :03-3406-5180
U R L :/
E-mail:kanto-epo【☆】geoc.jp (☆を@に変えてください)
担当:高橋、島田