![]() |
団体・拠点名 | 日本環境教育フォーラム | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 公益社団法人 | |||
所在地 |
〒116-0013 東京都 東京都荒川区西日暮里5-38-5日能研ビル1階 |
|||
TEL | 03-5834-2897 | FAX | 03-5834-2898 | |
URL(団体ホームページ) | https://www.jeef.or.jp | |||
URL(団体ブログ) | ||||
@NGO_JEEF | ||||
Facebookページ | https://www.facebook.com/NGO.JEEF | |||
英名 | Japan Environmental Education Forum | |||
略称 | JEEF | |||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 私たちが大切にしている『自然体験を通した環境教育』は、「人と自然」「人と人」「人と社会」をつなぎ、地域に根ざした生き方、 暮らし方を深め、新しい社会のライフスタイルやビジョンを描き、創造します。 私たちは、より広い分野との交流や協力を進め、広範な環境教育の実践や推進のための仕組みづくりを通して世界の課題である持続可能な社会づくりに貢献します。 |
||
事業概要 | わたしたちは、『自然体験を通した環境教育』の普及を通して、“自ら課題を見つけ、学び、考えて行動できる子どもたち”を育てることで持続可能な社会の実現を目指します。 そのために、環境教育を実践する団体や個人と協働しながら「環境教育の普及・啓発」「環境教育を推進する指導者の養成」「途上国への環境教育支援」を行います。 |
||
分野 | 調査/研究, その他(環境学習), こどもの環境学習 | ||
活動形態 | NGOネットワーク | ||
得意技 | |||
活動紹介(写真) |
![]() 日本最大級の環境教育イベント 「清里ミーティング」 |
活動紹介(写真) |
![]() 村の子どもたちの未来をつくる 「インドネシアの里山保全」 |
運 営 | |||
設立年 | 1992年 | 代表者 | 阿部 治 |
事務局責任者 | 加藤 超大 | 会員数 | |
職員、スタッフ数 | 15名 | 活動地域 | 日本、東南アジア |
予算 | |||
広 報 | |||
定期刊行物等 | 会報誌「地球のこども」 (年2回発行、発行部数1,000部) | ||
メールマガジン | https://www.jeef.or.jp/activities/mailmag/ | ||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | https://www.jeef.or.jp/joinus/ | ||
一般参加企画 | |||
ボランティア・インターン | https://www.jeef.or.jp/andyou/ | ||
参加希望者へ一言 | わたしたちと一緒に小さな一歩を踏み出し、大きな変化を生み出しましょう! |
登録2件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー | 2024-03-17 | 2024-03-10 | 北海道 | 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修 ~SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座~ |
イベント・セミナー | 2024-01-20 | 2024-01-13 | 京都府 | 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修 |
登録314件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー | 2023-11-25 | 2023-11-18 | 山梨県 | 北杜市で開催!「対話を促す体験型プログラム」 |
イベント・セミナー | 2023-10-01 | 2023-09-24 | 福島県 | 福島県で開催!「足元の自然を活かした体験プログラムから学ぼう!」 |
イベント・セミナー |
2023-11-02
~ 2023-11-04 |
2023-09-12 | 愛知県 | 【参加者募集】第24回日中韓三カ国環境大臣会合(TEMM24)ユースフォーラム |
イベント・セミナー | 2023-08-21 | 2023-08-08 | 東京都 | 足もとの自然から考える生物多様性~ちょびひげ博士と考えるいきもの同士の不思議なつながり |
イベント・セミナー |
2023-07-26
~ 2023-07-28 |
2023-06-30 | 全国 | 【2023王子の森・自然学校】(オンライン)参加者募集 |
登録2件 もっと見る
▲:団体に直接注文 ●:書店で注文可能 ↓:ダウンロード配布
入手方法 | 書名 | 価格 | 紹介文章 |
---|---|---|---|
↓ | わたしはなぁ~に?(生物多様性をテーマにした電子絵本) | 0円 | ≪野原でウトウト。眠ってしまったゆうちゃんは、不思議な木に出会います。 「わたしはなぁ~に?」さあ、ゆうちゃんの冒険が始… |
▲● | 日本型環境教育の知恵 | 1,890円 | JEEF(社団法人日本環境教育フォーラム)の20年を通して、日本の環境教育の歩みを見据え、さらにこれからの環境教育を考える本。 |