イベント・セミナー

ウェビナー「国際プラスチック条約・INC5の報告と今後の展望」

全国

*********************************
連続ウェビナー・プラスチックの問題を考える2024 
第4回 国際プラスチック条約・INC5の報告と今後の展望
*********************************
私たちが日常生活で使っているプラスチックが、海鳥をはじめ、生き物や地球環境に深刻な
影響を与えています。この連続ウェビナーでは、プラスチックの問題をテーマに、様々な講
師からお話を伺います。

11月25日~12月1日にかけて、国際プラスチック条約の最終の政府間交渉委員会(INC5)が韓国の釜山で開催されましたが、各国の意見の隔たりが大きく、合意に至りませんでした。
NGOとして現地で政策提言をされたWWFジャパンの三沢行弘さんから、INC5でどのような議論があったかご報告いただくとともに、この条約を、プラスチック汚染根絶に向けた国際ルールにするための、今後の道筋についてお話しいただきます。

【講師】三沢 行弘 氏(WWFジャパン)
【日時】2025年1月24日(金)19:00~20:10
【開催方法】オンライン会議システム形式「Zoom」を使用
【参加費】無料
【定員】300名(先着順)
【申込】こちらから事前申込をお願いします。↓
https://form2.wbsj.org/plastic-event20250124
※当日リアルタイムでのご参加が難しい場合も、後日アーカイブ動画をお送りしますので、ご希望の方はぜひお申し込みください。
【主催】(公財)日本野鳥の会

◆講師プロフィールなど、詳細はホームページをご覧ください↓
https://www.wbsj.org/activity/conservation/law/plastic-pollution/seminar/plastic-event20250124/